WiFiについて

WiFiとは、wireless fidelityの略であり、通信規格であるIEEE 802.11シリーズ(IEEE 802.11a/IEEE 802.11b)の無線LAN機器間で「相互に接続性が認証」されたことを示す名称のことである。

[what]

無線LANが出始めた当初は認証基準がなかったため、相互接続の可否が分からない状態だった。

そのため、WECA(Wireless Ethernet Compatibility Alliance)という団体が無線LAN商品を一般に広めようと2000年3月から認証業務を開始したのが始まりである。(その後、「WiFi Alliance」に改名)

したがって、正確には無線LAN=WiFiではなく、無線LAN製品の中で認証試験を受けて合格したものがWiFiとなり、表記はWi-FiでもWiFiでもよい。

WiFi認証されているものにはロゴマークが付いていて、このマークが付いているものであれば、異なるメーカーでも相互接続が保証される。とはいえ、マークがなくても相互に接続できないわけではなく、あくまでも接続テストをパスしているから安心して相互接続できるというものである。

通信規格について

人類史上、ネットワーク技術の進歩ほど進歩したものはないといってもよいが、無線ネットワークも日々進歩している。
進歩し続けている無線ネットワークの中で、代表的なものを紹介しておくと以下のとおりである。

「IEEE 802.11規格」

家庭や公衆無線LANサービスで使われている規格のこと。
通常、無線LANルータでネット接続されていて、そのルータから発信されている通信用電波である。そのために範囲は比較的狭く、半径20メートルほどしか届かない。

WiFiと呼べる無線ネットワーク規格は「IEEE 802.11a」と「IEEE 802.11b」の2種類があるが、それ以外にもより高速で使いやすい「同g」や「同n」など様々な規格が存在する。とはいえ、大抵の規格はルータ側で自動接続してくれるので気にしなくても問題がない。

通信速度はb(11Mbps)<a(54Mbps)≦g(54Mbps)<n(300Mbps)となっている。

「3G(第3世代移動通信システム)」

携帯電話やデータカードで使われている規格で、よく耳にするところである。
日本ではドコモやソフトバンク、イーモバイルの「W-CDMA」と、auが採用してい「CDMA2000 1x」がある。通信速度は遅いが、エリアが広い。(イーモバイルのポケットWiFi通信速度は、最大で下り7.2Mbps・上り5.8Mbps)

「WiMAX」

対応エリアが少ないが、速度は速い。国内ではUQWiMAXがサービスを提供していて、3Gのような広範囲に電波が届くにもかかわらず、家庭用の無線LAN(WiFi)とほぼ同等に通信できるのが特筆すべき点である。
通信速度は受信40Mbps、送信10Mbps。