「iPhone5が6月発売!」という噂が騒がれているのをよそに、新型iPad(第3世代)で導入された「4G(LTE)」について書いておきたい。

この新型iPad(第3世代)の4G-LTE、仕様を見ると、「700MHzと2100MHzのFDD-LTE」に対応していると書いてある。

先日発表のあったソフトバンクが対応予定のLTEは「2100MHz」で、docomoのXi(2100MHz)と同じものだ。

そのため、筆者は先日の発表を聞いて、てっきり使えるものだと思っていたのだが・・・、どうやら違うものらしい。

つまり、docomoのXiも先日紹介したソフトバンクのLTEも、新型iPad(第3世代)では使用できない周波数なのだ。

どういうことかというと、Wikipediaを見てもらうと分かるように、LTEの周波数帯は全部で43ある。

その中で、2100MHzというのは2つ存在する。

LTEバンド1 → 2100MHz → docomoやソフトバンク(予定)が使うもの

LTEバンド4 → 1700MHz/2100MHz → アメリカのAT&Tモビリティが使っているもの

以上の2種類である。

筆者は新型iPad(第3世代)の仕様表記に「2100MHz」とあるのだから、当然上記2つのうち「LTEバンド1」のほうだと思っていた。

しかし、今回の新型iPad(第3世代)の対応周波数2100MHzは、「LTEバンド1」ではなくて「LTEバンド4」

要するに、アメリカのAT&Tモビリティが使っている周波数らしいのだ。

したがって、docomoのXiでも、ソフトバンクが対応を予定しているLTEでも、新型iPad(第3世代)の4G-LTEを使うことは出来ない。

「2100MHz」と書いた場合、普通は「LTEバンド1」を意味するので、何故Appleがこの表記にしたのかはよく分からず、勘違いを招きやすい表記だと思う。

実際に間違えた人も多く、筆者も申し訳ないことに勘違いしてしまった。

ともかく、現状の日本のLTEは、新型iPad(第3世代)で使えないわけである。

「新型iPad(第3世代)では使用できない」というのがはっきりした以上、筆者にとってソフトバンクの「FDD-LTE」はますます魅力がないものとなった。

筆者はWiiMAXを使うのでそれほど関係ないのだが、期待していた人にとっては残念な結果といえる。

新型iPhoneのLTEはどうなるか

さて、そうなると気になるのは、

「新型のiPhoneがどうなるか」

だろう。

iPadがだめなら、せめてiPhoneで対応して欲しい。(という人が多いと思う)

iPadの流れからLTE対応になるのは間違いないのだが、iPadと同じ周波数だと、今回のように未対応の国が多発する。

とはいえ、様々な国に対応するために、複数仕様のiPhoneを作るとなると、これまでよりもコストがかかってしまう。

なかなか難しいところである。

今後、日本で新型iPhoneでLTEが使えるようになるには、周波数やコストなどの問題をクリアしなければならない。

LTE次第でドコモの動きが変わるなんて話もあるので、

「新型iPhoneがどうなるか」

今後もAppleの動きからは目が離せないわけだ。